menu close
MENU

英語教育学イニシアティヴ・プログラム(TEFL-IP)

英語教育学イニシアティヴ・プログラム(TEFL-IP)とは

英語教育学イニシアティヴ・プログラム(TEFL-IP)は、2023 年度に採択された「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」です。本事業では、先端的な英語教育学プログラムを持つ3 大学院(東京外国語大学、筑波大学、上智大学)が連携し、広く応用言語学を網羅し、実証研究に裏打ちされた学問としての英語教育学を専修プログラムとして提供します。この取組みは博士前期課程を中心に展開し、将来的には博士後期課程にも広げる予定です。 

英語教育学イニシアティヴ・プログラム TEFLIP
  • 1. 教育プログラムの充実:各大学院の授業や共同授業(3 大学院教員によるオムニバス講義を含む)を幅広く履修することができます。また、各大学院の強みを活かしたチーム型の教育体制が構築されることにより、研究指導や学位論文指導も3 大学院が連携して行います。
  • 2. リカレント教育の実施:夏学期・冬学期の集中講義科目、オンライン授業科目、そしてオンデマンド授業科目が充実しています。これにより、社会人入学を奨励し、長期履修制度を活用して、在職したまま修士の学位を取得することが可能です。小・中・高等学校の教員・地方自治体の専門職員・英語教育関連の民間企業等の専門職業人を大学に呼び込み、現場の課題を学術的に検討し解決するProject-Based Learning (PBL) 型の授業を提供します。
  • 3. インターンシップ制度の充実:学校教育現場・公的機関・民間企業との連携を強化し、キャリアパスの拡大につながるインターンシップの機会や、英語教育関連団体との交流の場を幅広く提供します。
  • 4. AI 時代の新しい英語教育学の開拓:授業や実践を通じて、いつの時代も変わらず身につけるべき能力とは何かといったテーマや、生成AI をはじめとするテクノロジーをいかに英語教育において扱うかといったテーマに触れることで、変容する時代に即した最先端の視点を身に付けることができます。

本プログラムを通して、社会で活躍する英語教育学のプロフェッショナルを養成します。
(1) 英語教師を志望する学生や現職英語教員の英語力・授業力の更なる向上、(2) 企業内の社会人英語教育の充実、そして (3) 英語教育行政や企業での教材開発に携わる高度職業人の輩出を通して、日本人の英語コミュニケーション能力向上に貢献することを目指します。 

英語教育学イニシアティヴ・プログラムの構想 

英語教育学イニシアティヴ・プログラムの構想 

3大学の統合カリキュラム(履修イメージ) 

3大学の統合カリキュラム(履修イメージ) 

開講科目一覧

応用言語学領域連携プログラムが提供する授業一覧
東京外国語大学筑波大学上智大学
英語教育学指導法Evidence-Based TEFL
第二言語リーディング
英語音声学・音韻論と発音指導
Task-Based Teaching
話すこと(やり取り)の指導と評価
アカデミックライティング指導の演習
文法知識の習得研究とCALL教育への示唆
文処理研究とCALL教育への示唆
CLILを基盤にした実践研究
Reading and Writing
Principles and Practice of CLIL
Affective Factors in TESOL
Practicum in Teaching English to Young Learners
Theories of Teaching English to Young Learners
Bilingual Education
教材・カリキュラム開発Principles and Practice in Using the
CEFR
職業目的のための英語を対象とする
カリキュラム開発
Materials Development
Curriculum and Syllabus Design
言語評価研究
・研究方法論
言語テスト研究
英語教育のための統計
言語研究のためのRを使用した統計分t析
Introduction to Rasch Analysis
Analytical Methodologies in L2
Vocabulary Research
パフォーマンステストの理論と実践
パフォーマンス技能の指導と評価
英語教育学研究法入門
英語教育研究のためのデータ分析
t質的研究
Action Research
Classroom Research
Classroom Discourse
Analyzing Spoken Data
Thesis Writing
第二言語習得研究第二言語習得研究1:理論と実践
第二言語習得研究2:L2 語用論

Language Learning Strategies
Focus on Form: Theory, Research, and Practice
語彙学習研究
第二言語テキスト理解とバイリテラシーの発達
言語学習における心理研究
Postmodern Approaches to SLA
Focus on Form: Theory, Research, and
Practice
関連学際分野英語史研究
英語音声学・音韻論
英語構文論
World Englishes
Psycholinguistics
Sociolinguistics
Corpus Linguistics
Issues in Linguistic Diversity for the L2
Classroom
Intercultural Interaction
Language and Power